「どうにかして貧困から脱出したい」「少しでも生活を楽にしたい」と思う時って、どんな努力をしますか?
テレビの紹介される節約術を実践したり、激安スーパーを周って少しでも安く買い物をしたり……と言ったところでしょうか?
現状をどうにかしたいと思うなら、スーパーをハシゴして食費を減らすよりも、少しでも世帯収入を上げていく方が効果的。どんなに頑張って食費を節約しても1日数時間パートをするのにはかなわないのです。

まとまって金額にはならないんですよね

それだけじゃ足りないよね
主婦の深夜パートで収入を上げる!
貧乏な生活から脱出するためには世帯年収を上げていくしかありません。節約くらいではとても追いつかないのが現実です。

食費を削るぐらいじゃどうにもならないんですよね

収入を上げないと生活は楽にならないのよね
子どもが小さいと働けない……
「私が働けば良いのは分かっているけれど子どもが小さいので働けないんです」と言う方も多いかと思います。
筆者も子育て主婦なので、その気持は痛いほど分かります。お子さんが小学生ならまだしも、乳幼児を抱えて仕事に出るのは至難の技。子どもを保育所に入れて働きたくても保育所が一杯で入れない……と言うことで、諦めている方も多いのではないでしょうか?

認可保育園は満員ですし
そうかと言って無認可だと保育料が高過ぎて…

でも深夜だったらどうかしら?
深夜パートはどうでしょう?
女性が夜に働くというと「水商売」を連想していまう人もおられるかとは思いますが、深夜パートって意外と色々あるのです。(もちろん、これはお住まいの地域によっても違います)
例えば……ファミレスのウエイトレス、ファストフード店、ラーメン屋や居酒屋のホールや厨房。コンビニ、工場、少し変わったところだと、パチンコ屋の清掃といったものもあります。


深夜希望の主婦は重宝されるみたいよ
主婦が深夜パートで働くための条件
もしかすると「夫なんて頼りになりませんん」と言う方もおられるかとは思いますが、深夜に働きたいと思うほど家計が逼迫しているのであれば、夫婦でしっかり話しあって経済の立て直しをした方が良いと思います。


妻が働くしかないでしょ?
そこはご主人にも覚悟してもらわないとね
乳児を置いて深夜パートに出る事は可能ですし、最悪母乳を絞って哺乳瓶で飲ませる事も可能ですが、子どもグズってしまう可能性を考えると最低でも断乳が出来てからにして戴きたいと思います。
深夜パートの弱点
コンビニなどの場合、深夜は人が少ないので日中のスーパーや工場のパートと違って「1人欠けても大問題」になってしまいます。
ですから自分自身が病気の時はともかくとして「子どもが熱を出した」と言っても、子どもを夫に託して家を出る覚悟が必要です。
また、昼夜逆転生活の影響で体調はガタガタになってしまいます。これについては個人差が大きくて「私は意外と平気でしたよ」とおっしゃる方もおられるので、やってみなければ分からないところではあります。


それ相応のリスクがあるから…って事なのよね
たかが数万円。されど数万円。
もちろんシフトに入る時間によってはけっこう稼げるのですが、育児中の主婦の場合、日中は子どもに振り回される事なりますからガッツリ稼ぐほどは働くのは難しいと思ってください。
そう言うものの、たかが数万円。されど数万円。数万円あれば何が出来るかと考えると、馬鹿にしたものではありません。
お子さんを保育所に預けて働く事が可能であれば、保育所に預けて日中働く事をオススメします。保育料は認可園の場合、世帯収入で決まるので所得が少ない世帯はそこので高額になる事はありません。保育料や保育所探しのコツについては下記のサイトを参考になさってください。
参考保育所(保育園)に入るためのコツを全部教えます
http://hoikusyo.mobi/
いかがでしょうか? もし、ご主人の協力が得られるのなら深夜パートに出てみるのもアリだと思います。「子どもと離れて夜に働くなんて……」と難しく考えずに「やってみて駄目だったらその時また考える」と言う気持ちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたい
-
-
パチンコして何が悪いの? シングルマザーで貧乏ですが、それが何か?
『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 応援ママ貧困ママだけでなく、男性や独身女性の体験も ...
-
-
乳児がいてもアルバイト!ポスティングで稼ぐ!収入はどれくらい?本当に子連れでも出来るの?
生活が苦しいから少しでも働いて収入を増やしたい……そう考えている主婦は多いかと思います。 しかし乳児や未就園児を抱えて仕 ...