現在、日本ではシングルマザー家庭の半数が貧困状態にあると言われています。
貧困の原因は様々ですが、中には鬱で働く事が出来なくなった事かがキッカケで貧困状態になってしまった方もおられるのでないかと思います。
また「鬱で働けない」てまではいかなくても、鬱病の治療が経済的に厳しい方もおられるのではないでしようか?
鬱病治療を支援する自立支援医療制度
みなさんは自立支援医療制度(精神通院医療)をご存知ですか?
精神疾患にかかる治療費を軽くする制度です。病院と薬局で支払う金額が1割ですむので医療費が随分助かりますよね。
この制度は障害者手帳、障害者年金の受給などを申請していない人でも利用する事が出来ます。その上、手続きも意外と簡単なんです。
自立支援医療制度の対象疾患
対象になる疾患
- 統合失調症
- 気分障害(鬱病、双極性障害など)
- 不安障害(パニック障害、強迫性障害、PTSDなど
- 薬物、アルコール依存症
- パーソナリティ障害
- てんかん
他にもいくつかの疾患で認定されます。
病院窓口での自己負担額が減ります
自立支援医療制度を申請すると、病院窓口での自己負担が減ります。
ココに注意
通常は窓口での支払額が3割負担ですが、自立支援医療制度を利用すると1割負担になります。
また1ヶ月に支払う医療費の上限が設定されています。
医療費の上限は世帯収入によって違うのですが2018年現在での医療費の上限はこんな感じに設定されています。
2018年の情報です
所得区分 | 負担割合 | 自己負担上限額「重度かつ継続」に該当する | 自己負担上限額「重度かつ継続」に該当しない | ||
---|---|---|---|---|---|
生活保護世帯 | 負担なし | 0円 | 同左(認定の必要なし) | ||
市町村民税非課税世帯 | 本人収入 | 80万円以下 | 1割 | 2,500円 | 同左(認定の必要なし) |
80万円超 | 1割 | 5,000円 | 同左(認定の必要なし) | ||
市町村民税課税世帯 | 市町村民税額(所得割) | 3万3千円未満 | 1割 | 5,000円 | 医療保険の自己負担上限額 |
3万3千円以上23万5千円未満 | 1割 | 10,000円 | 医療保険の自己負担上限額 | ||
23万5千円以上 | 1割 | 20,000円 | 自立支援医療対象外 |
自立支援医療制度の手続きについて
自立支援医療制度を申請するための流れをご説明します。
step
1主治医に相談する
自立支援医療制度を利用したい場合は、かかりつけ医に相談してください。
大きな病院の場合はソーシャルワーカーが相談を受け付けてくれる場合もあります。
精神疾患を扱っている病院の場合、申請書を用意してくれているケースもあるようです。
step
2診断書を書いてもらう
所持位に診断書を書いてもらいましよう。2000円~5000円程度だと思いますが、金額は病院によって違います。
step
3必要書類を揃える
- 医師の診断書
- 申請書「自立支援医療(精神通院)支給認定申請書」(役所で貰ってください)
- 健康保険証のコピー
- 所得や収入が確認できる資料
step
4市区町村の担当窓口で申請する
市区町村の窓口で申請してください。
市区町村によってはマイナンバーが必要な場合がありますから、念の為マイナンバーカード(マイナンバーカードを作っていない場合はマイナンバーの通知書)を持参しましょう。
step
5受給者証が届く
申請が通ると自立支援医療制度の受給者証が郵送されてきます。
役所によって違いますが、申請してから1ヶ月程度で手元に届きます。
使い方
届いた自立支援医療受給者証を病院で診察券や保険証を提出する時に一緒に出すだけです。
ココに注意
自立支援医療受給者証は申請の時に指定した病院や薬局でしか使えません。
また1割負担になるのは申請のした病名だけですから、同じ病院で治療を受けても別の病名の場合は通常通りの負担となります。
有効期限があります
ココに注意
自立支援医療制度受給者証の有効期限は1年です。
1年ごとに更新が必要ですが、2回に1度は医師の診断書が無くても更新出来ます。
まとめ
申請するのが少し面倒なように思えますが、治療費が安くなるのは助かりますよね。
ココに注意
「お金がかかるから病院に行けない……」と治療を控えるくらいなら、申請する事をオススメします。
ありがたい制度なのですが、まだまだ世間的には認知されていないようです。
この制度がもっと気軽に利用出来るような体制が整っていって欲しい……そう願わずにはいられません。
こんな話題はいかがでしょうか?
保険証が無い。お金が無くても病院に行く方法。無料低額診療制度について。
日本では「お金がないから病院に行けない」「保険証が無いから病院に行けない」と言う悩みを抱えた方が増えています。 現在「生活が苦しい」と感じている貧困家庭は年々増えていると言われています。 生活が苦しい ...
シングルマザー必見!母子家庭の定期券割引制度を知っていますか?
「生活が苦しい」と感じている貧困ママの中には、シングルマザーとして1人でお子さんを育てている方も多いかと思います。 ひとり親世帯になると様々な公的補助が受けられるのですが、意外と知られていない制度が多 ...
母子家庭に朗報!お金に困ったら無利子(低金利)の母子福祉資金貸付金を利用しよう!
日本では離婚率の増加にともない、母子家庭・父子家庭の数が増えています。 ひとり親での子育ては何かと苦労が多いかと思いますが、経済基盤がしっかりしている父子家庭に較べると母子家庭の場合、経済的に苦しい世 ...
他の体験談も読んでみる
葬式代が払えないので火葬場までレンタカーで行ってやりましたわ。
『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入れている事をご了承ください。 貧困状態になってしまうと、つい「 ...
パチンコして何が悪いの? シングルマザーで貧乏ですが、それが何か?
『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入れている事をご了承ください。 貧困状態になってしまうと、つい「 ...
52歳独身。寒さに負けない貧乏人の越冬法。
『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入れている事をご了承ください。 貧困状態になってしまうと、つい「 ...