生活

お金が無いから断りたい。友達の結婚式の断り方。スマートな断り方って?

最近、結婚すると言っても「入籍だけで式や披露宴はしない」と言うカップルが増えていますよね。

それでも結婚式に招待される事があるかと思います。正直、そこまで仲が良くない人から招待されると困惑しませんか?

ポイント

結婚式に出席するとなると、ご祝儀(結婚式に招かれた友人の相場は3万円)が必要ですし、フォーマルな服装で出席するとなると、それはそれで費用がかかります。

もしかすると貧困ママの中には「相手が仲の良い友達であっても、お祝いが出せないので行きたくないんですが…」と言う方もおられるのではないかと思います。

相談ママ
正直、結婚式なんて招待されたくないですよね
応援ママ
結婚式に出席するとなると出ていくお金が大きいものね

今回は「結婚式に招待された時の断り方」につていお届けします。

友達の結婚式の断り方

さて。結婚式の断り方ですが

ココに注意

「お金が無いから行けません」と言うのはマナー違反です。

「忙しいから」と多忙を理由にするのもNG。どんなに親しい間柄であっても、相手の気分を害さないように断るのがスマートだとされています。

相談ママ
嘘の理由を作って断るって事ですか?
応援ママ
嘘も方便って事ね

本当に親しい友達の場合

ポイント

本当に親しい友達の場合「ごめんね。お祝いしたいんだけど、ご招待してもらっても、それに見合うお祝いが出来ないから」と正直に言うのはアリだと思います。

下手に嘘をついてバレた場合、それから先の友人関係が壊れてしまう可能性があるからです。

本当に親しい友達なら、あなたの状態も知っている…って事ですよね?

それなら「結婚式は行けないけれど個人的にお祝いさせてね」と言う方が、気持ちが伝わるのではないかと思います。

一般論な断り方だと……

ポイント

一般論な断り方をするのであれば「仕事」か「身内(親戚)の結婚式」と重なったから…とするのがスマートだとされています。

一般的な断り方の場合、出欠の返信葉書には「残念ながら」と言う言葉を添えてください。

「行きたくても行けない」と言う事をアピールする事が大切です。

断り方の一例

お招きありがとうございます。
やむを得ない事情により、残念ではありますが欠席させていただきます。

応援ママ
「やむを得ない事情」と言うところはシチュエーションによって変更してくださいね

ご祝儀を送る

結婚式に出席しない場合でもお祝いは必要です。

ポイント

一般的に相場だと1万円前後の金品を送ることになっています。また「どうしても1万円はキツイ」と言う場合「ちょっとしたプレゼント」または「祝電」を送ると言う方法もあります。

祝電の場合、NTTよりも安く送る事の出来る業者が増えてきていますから5000円も出せば、プレゼント付きの可愛らしい祝電を送る事も可能です。



まとめ

結婚式

貧困ママにとって冠婚葬祭は死活問題ですよね。

ポイント

どうしてもお祝いが出せない場合は「欠席」と言う選択もアリだと思います。欠席してもご祝儀は必要ですが、イザ結婚式に出席するとなると着ていく服等も必要になりますから、ご祝儀だけでは済みません。

時には「断る勇気」も必要ではないかと思います。

こんな話題はいかがでしょうか?

おすすめ
飲み会にいくお金が無い貧困ママ必見!スマートな飲み会の断り方について。

貧困ママのみなさん、こんちには。 ポイント 一生懸命働いているのになかなか生活が楽にならない。月末が近づいてくるとお財布の中は小学生のお小遣い状態手……そんな時、同僚や友達から飲み会に誘われたらどうし ...

おすすめ
電話・電気・ガス・水道が止められそうな時に準備しておきたいこと。

突然ですが、あなたは公共料金って滞りなく支払っていますか? もしかすると「実は支払いが滞って止められた事あります」って方もおられるのではないでしょうか? ココがポイント 公共料金は1ヶ月程度支払いが滞 ...

おすすめ
お金
貧困ママに聞いてみた。本当にお金が無い時って何食べてるの?

貧困ママのみなさんはお給料前の食事って、どうされていますか? ポイント お給料日前のお財布の中には「小学生かよ!」と思わず自分でもツッコミたくなるような小銭しか入っていない……なんて日時茶飯事ではない ...

他の体験談も読んでみる

おすすめ
葬式代が払えないので火葬場までレンタカーで行ってやりましたわ。

『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 応援ママ貧困ママだけでなく、男性や独身女性の体験も含まれます 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入 ...

おすすめ
パチンコして何が悪いの? シングルマザーで貧乏ですが、それが何か?

『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 応援ママ貧困ママだけでなく、男性や独身女性の体験も含まれます 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入 ...

おすすめ
52歳独身。寒さに負けない貧乏人の越冬法。

『貧困体験談』では貧困を体験された方から寄せられた声をご紹介します。 応援ママ貧困ママだけでなく、男性や独身女性の体験も含まれます 貧困体験を寄せてくだった方のプライバシー保護のため、一部フェイクを入 ...

  • この記事を書いた人

応援ママ

貧困からの脱出を応援します!

-生活
-,