広告 公的支援

母子生活支援施設の入居までの流れと時間について。

本ページは広告が含まれています。

夫の借金癖が耐えられなかったり、DVを受けている等の理由から「夫と離婚したい」と考えている女性は多いかと思います。

自分も働いている女性は比較的離婚に踏切りやすいのですが、子育てに専念している専業主婦の場合、経済的な理由から離婚を諦めてしまうケースがあります。

  • 離婚したいけどお金がない。
  • 離婚したいたけど行くところ(住む場所)がない。
  • 離婚したいたけど頼れる親や親戚はいない。

子どものいる専業主婦が離婚するとなると、現実的に問題が山積みなんですよね。

そんな時は是非「母子生活支援施設」を利用して戴きたいと思います。

母子生活支援施設は児童福祉法に基づいて運営されている児童福祉施設で住む場所のない母子にとって「駆け込み寺」のような役割を果たしてくれています。

住む場所はもちろんですが、自立に向けてカウンセリングや就職支援を受けることが出来ます。

応援ママ
つい先日、母子生活支援施設の入所についてご相談を受けたので、その方のケースを踏まえて母子生活支援施設についてご説明します

母子生活支援施設ってどんなところ?

専業主婦の方が「母子生活支援施設に入りたい」と思った時は、まずはお住いの地方自治体(市役所・区役所・村役場)の窓口に行くか、電話で問い合わせして相談してみてください。

「役所の人に相談するなんて、ちょっと嫌だよね…」

そんな風に思われるかも知れませんが、実際に母子生活支援施設に入所するとなると、お話を進めてくれるのは同じような境遇の女性を支援してきた専門のスタッフですから安心ですよ。

母子生活支援施設を利用する女性は意外にたくさんいるんです。

「子どもを連れて一文無しで離婚する」となると自分にとっては大変な経験ですが、専門のスタッフからすると、あなたは「たくさんいる利用者の1人」に過ぎません。気負わず相談してみてください。

ちなみに…ですが「母子生活支援施設に入りたい」と申し込んだ方の半数近くの方が夫からのDVが原因で入所されています。

母子生活支援施設ってすぐに入れるの?

最初に「母子生活支援施設は駆け込み寺のような存在」と書きましたが、実際に入所するとなると「大変な状況だからすぐに利用できる」とはいきません。

NPO法人等が運営している「DVシェルター」的な施設の場合、緊急に入所することが出来ますが、公的機関が運営する母子生活支援施設の場合は申込みをしてからかなり待たされることになります。

つい先日、相談を受けた女性の場合、市役所に相談を申し込んでから母子生活支援施設に入所するまで1ヶ月かかっています。

相談ママ
お役所仕事って、どうしてこんなに時間がかかるんですかね?
応援ママ
お役所関係って一般企業と違って手続きに手間取る部分があるよね

ある女性のケース

step
1
役所(福祉事務所)に相談する

役所(福祉事務所)の窓口に行って事情を説明します。

この日は母子生活支援施設の概要について聞いただけで帰宅。

step
2
カウンセリング

専門家の面談、カウンセリングを受けます。

自分の状況を説明し、母子生活支援施設への入所についての説明を受けます。

step
3
施設の見学

入所する母子生活支援施設へ見学に行きます。

もし実際に「やっぱり、ここで暮らしたくない」と思った場合は断ることも可能です。

入居を希望する場合は引っ越しの準備をはじめます。

step
4
入居

母子生活支援施設への正式な利用が承認されたら入居することが出来ます。

母子生活支援施設に入居後は、専門家の支援を受けながら自立を目指します。

相談ママ
思っていたより手間がかかるんですね…

夫(元夫)からのDVや付きまといがある場合

「母子生活支援施設」を利用する場合、住み慣れた地域での入所を希望される方もおられますが、状況によっては自宅から遠くにある母子生活支援施設を紹介されることがあります。

相談ママ
どうして遠くにある母子生活支援施設なんですか?
応援ママ
夫が訪ねてきて暴力をふるったり、母親や子どもに付きまとうのを避けたい…ってことね

せっかく母子生活支援施設に入所出来ても、夫(元夫)が怒鳴り込んできたり、ストーカー行為をすることが予想出来る場合、自宅から遠くにある母子生活支援施設への入所を勧められるケースは「あるある」なんです。

意外に思われるかも知れませんが、相談員さん達って案外親身になって考えてくれるんですよね。

例えば…の話ですが、せっかく夫から逃げて離婚しても大切なお子さんを夫に連れ去られてしまう可能性だって考えられますよね?

ちにみに…ですが、母子生活支援施設の入所理由の半数近くはDVが原因です。

2007年のデータですが参考までに

配偶者などの暴力48.7%
児童虐待2.2%
入所前の家庭環境の不適切7.3%
母親の心身の不安定2.0%
職業上の理由0.2%
住宅事情22.0%
経済事情10.8%
その他6.8%

そんな時は自宅遠くの母子生活支援施設が提案される事があるので、心の準備だけはしておくことをオススメします。

利用料金について

母子生活支援施設は母親と子どものための支援施設ですが、完全無料ではありません。

収入に応じて、一部負担金が必要です。

ただし、生活保護世帯や住民税非課税世帯の場合は利用料金がかかりません。

相談ママ
…てことは無収入なら無料ってことですか?
応援ママ
光熱費等は実費になることが多いので完全無料とは言えないけれどね

光熱費にしても利用料金にしても、相談者が支払い可能な金額で設定されているので、金銭面については安心して利用することが出来ますよ。

早めの相談がオススメです

子育て中の専業主婦の方が「夫と離婚したい」「DVから逃れたい」と思っているのであれば、公的機関に早めに相談することをオススメします。

母子生活支援施設への入居は途中で尻込みするようならキャンセルすること可能です。

「今すぐ利用したい」と思ったとしても、「実際に入居出来るのは先になる」と言うことを考えると、相談は1日でも早くするのが得策です。

 

  • この記事を書いた人

応援ママ

貧困からの脱出を応援します!

-公的支援
-,