最近、あちこちで「おまとめローン」と言う言葉を見かけます。
複数の借金を抱えている方は「今の借金を1つにまとめて、少しでも月々の返済を楽にしたい」と思うものですが、おまとめローンって本当に素敵な事ばかりなのでしょうか? 口当たりの良い事ばかり書かれていますがデメリットは無いのでしょうか?
今回は「おまとめローン」のデメリットについてお届けします。

そうじゃないんですか?

そうそうオイシイ話はないのよね~
おまとめローンのデメリット
おまとめローンのメリットは「借金を1本化出来る」ということに尽きます。
複数の金融機関から借入をしている場合、支払日がバラバラだったりして、残高の管理にも気を遣うかと思うのですが、借金を1つにまとめる事で、そんな面倒な作業とオサラバする事が出来るのです。

精神的にヤラれますよね

そして借金が減る?
さて。おまとめローンの前提は「今よりも金利の低い業者を見つけても借金を一本化すること」なのですが、実はご本人も気づかないうちに損をしてしまうケースがあるのです。
一見、返済額が減ったように見えたとしても「返済期間が延びて支払利息の合計が増えた」というケースが発生する場合あります。おまとめローンの場合「月々の返済額が減ります」と言うところがセールスポイントとなるのですが、返済期間が伸びると当然ですが払う利息は多くなります。
おまとめローンの一例
たとえば月々の支払いが13万円から8万円になるおまとめローンに乗り換えたとします。借金は300万円。金利は18%から15%に下がります。そして返済期間は3年から6年に増やします。
おまとめ前
=462万1479円
おまとめ後
=570万2465円
この場合だと、おまとめローンを組んだ事によって返済総額が100万円以上高くなってしまうのです。
返済期間が伸びる=利息を支払う回数が増える
例でご紹介したように、100万円以上支払いが多くなってしまったら、いくら金利が安くなっても全く意味がありません。これで「返済が楽になった」と言っても良いのでしょうか?
確かに多少支払い総額が増えても、毎月の生活が出来る範囲で返済出来るのなら、ある程度は仕方がない部分もあるかとは思うのですが「100万円」と言うお金が利息として流れていってしまうとなると、どうでしょうか?


安心出来るおまとめローンは審査が厳しい
安心して利用出来る「おまとめローン」は審査が厳しい傾向にあります。最も安心出来るのは銀行系、次に信販会社系です。
おまとめ詐欺とは、複数社から借入のある人に低金利で高額の融資を持ちかけて、何かの理由をつけて「保証金」や「手付金」といった支払いを請求した後で、実際には融資することなく逃げてしまう……と言うもの。
おまとめローンを謳っている業者の中には「みずほファイナンス」や「ニコス信販」など、有名企業の関連会社を装っている会社が多いんです。
パソコンやスマホで検索して戴ければ分かる事なのですが「みずほフィナンシャルグループ」は存在していますが「みずほファイナンス」は存在しませんし、「三菱UFJニコス」は存在しますが「ニコス信販」なんて会社は存在しません。

みずほ銀行系かと思って安心しちゃいますよね

下調べや準備は慎重に!
いかがでしょうか? おまとめローンを利用する時は「自分にとって本当に得になるのか」を考えるようにしてください。
また、おまとめ詐欺に引っかからないよう、実際に申込をする時は「その会社が実在する会社なのか」を必ず調べてからにしてくださいね。

正直なところ自力でローンをまとめるのは、相当の労力が必要ですし、効率の良い方法とは言えません。
個人的には5社以上から借り入れがあって、返済が出来なくなっている方の場合は債務整理の方が手っ取り早いかも知れません。

合わせて読みたい
-
債務整理をしたい。でも弁護士さんって、どうやって探すの?
筆者はこのサイトで多重債務で苦しんでおられる方には「弁護士さんに相談してください」とか「どうしても返済出来ない場合は債務整理を考えてください」と何度も繰り返して書いてはました。 とは言うものの、今まで ...
-
債務整理の相談。良い弁護士の選び方。こんな弁護士は選ばないで~。
借金による貧困から抜けだしたいと思うなら債務整理が近道ですが、どんな弁護士さんに相談したら良いのでしょうか? 個人ブログや体験談、債務関係のサイトをチェックすると「債務整理に強い弁護士さんを選んだくだ ...