借金

要注意!多重債務を狙う紹介屋の甘い罠。絶対に誘いに乗らないで~。

あなたは「紹介屋」と言う言葉をご存知ですか?

この記事を読んでくださっている方の中には、もしすると、すでに紹介屋から声をかけられた事のある方がおられるかも知れません。ここ数年「紹介屋」に絡んだ詐欺事件が増えています。今回は多重債務者を狙う「紹介屋」の手口についてご説明します。

相談ママ
私、紹介屋って言葉
初めて聞きました

応援ママ
知らない人の方が多いかも知れないわね

多重債務者は紹介屋に狙われています……

「生活が苦しいからお金を借りてなんとかしたい……」そんな理由から借金を経験した事のある方は多いかと思います。急場をしのいで、借りたお金を返す事ができれば問題ないのですが、それが何回か続くと「多重債務者」になってしまいます。

最初はアッサリとお金を借りる事の出来たのに多重債務者になってしまうと、まともな消費者金融からはお金を貸してもらえなくなってくるのでお金を調達するのが難しくなってきた頃に紹介屋の声がかかります。

相談ママ
借金を重ねていくと
借りるのが難しくなってきますよね

応援ママ
そこで紹介屋の登場って訳

「紹介屋」はそんな人達を喰い物にしている詐欺集団です。

「融資できるところを紹介しますよ!」

紹介屋を簡単に説明すると借金を申し込んできた人に「自社では融資できないが、特別に融資できるところを紹介します」と言って別の業者を紹介して手数料をもらう業者です。

こう聞くと「紹介してくれるなら、いいんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、ここに巧妙な罠が潜んでいるのです。

相談ママ
紹介屋の巧妙な罠?

応援ママ
手順を追って説明するね

紹介屋の手口

では、紹介屋の「よくあるパターン」をご紹介します。

1 チラシやメール、ネット広告などを利用して、低金利、ブラックでもOKなどと言って顧客を集めます。
2 申込者があると個人情報開示を求め「審査待ち」とします。
3 「審査が通りませんでした」と言った後で「自社では貸せませんが、他社を紹介します」と言う誘いをかけます。
4 申込者が紹介してほしいと言うと、借入金の数10パーセントの紹介料を提示してきます。
5 「特別な方法で審査を通すので紹介屋のことは一切触れないでほしい」と言われた上で他の貸金業者を紹介します。
6 申込者が借り入れした後、紹介料の支払いが要求されます。
相談ママ
これのどこが罠なんですか?

パッっと見では犯罪に思えないんですけど……

さて。紹介屋の手口を見ても「犯罪には思えない」と思う方がおられるかも知れませんね。

しかし実のところ、紹介屋は「特別な方法で審査を通した」のではないのです。単純に融資してくれそうな業者を探して紹介しただけに過ぎません。業界にいれば「この人ならこれぐらいの審査が通るだろう」と判断するのは簡単なこと。紹介屋に頼らずに自分で申し込んだとしても、審査落ちすることはないのです。

ちなみに紹介料は50%以上も要求されるケースもあって、10万円借入しても手元には5万円しか残らなかった被害者もおられます。

相談ママ
紹介料が50%って!

応援ママ
もうメチャクチャよね

大切なお金を失わないために

そして何よりも心配なのは紹介屋は「闇金」と繋がっているというところです。最近は闇金といっても「ソフト闇金」呼ばれる、一見すると違法業者とは分からない闇金が多いようです。

相談ママ
闇金と繋がっているかも知れないんですか?

応援ママ
だから絶対に引っかからないで欲しいな

そして紹介屋は闇金と繋がっているどころか「実は貸してくれた業者自体が紹介屋だった」と言うケースも少なくありません。大切なお金を騙し取られないために、紹介屋の手口に引っかからないよう、くれぐれも気をつけて戴きたいと思います。

合わせて読みたい

おすすめ
闇金業者には手を出さないで!闇金の見分け方を教えます。

「生活が苦しくてお金を借りたい」と考えている方の中には、既に借金の経験があってりして、銀行からお金を借りる事が出来ない方もおられるかと思います。 そうなると一般的の消費者金融(サラ金)からお金を借りる ...

おすすめ
「即日融資」電柱やガードレールの広告って闇金業者なの?

「生活が苦しい!」「お金が足りない!」そんな時に街を歩いていると電柱やガードレールに消費者金融の広告が貼ってあるのが気になったりしませなか? 『即日融資』『低金利』『秘密厳守』なんて事が書いてある事が ...

  • この記事を書いた人

応援ママ

貧困からの脱出を応援します!

-借金