借金で生活が立ち行かなくなったしまったり、膨れ上がってしまった借金を返済していけなくなった時、筆者は「おまとめローン」か「債務整理」をオススメしています。
残念ながらおまとめローンの場合、借金を1本化して金利を下げる事でどうなか返済していける場合にしか使えません。
「どう考えても返せっこない」と言うところまで行き着いてしまった場合は債務整理をするしかありません。


債務整理に必要な弁護士費用
この記事で読めること
「借金が返せないなら債務整理をしてください」と他人は簡単に言いますが、ご本人にとっては大変な事かと思います。
実際に債務整理をするとなると、法律の事なんて全くわからないのに弁護士さんを探さねばならない上に、弁護士さんに支払う費用も必要になります。
債務整理は平たく言うと「借金をチャラにしてもらう」または「借金を減らしてもらう」のですから、そうそう簡単にに出来るはずはないのです。

では弁護士費用って具体的にはどれくらいを考えておいた方が良いのでしょうか?
債務整理の弁護士費用相場
まず債務整理をしてもらう場合「着手金」と呼ばれるお金が必要です。
弁護士事務所の中には「着手金ゼロ」と宣伝しているところもありますが着手金がゼロのところは成功報酬が高い場合がありますからご注意ください
- 着手金は1社につき2万円か4万円必要です。
- 成功報酬も1社につき1社につき2万円か4万円必要です。
借金を減額してもらった場合は「減額報酬」が必要になります。
- 減額報酬は減額した金額の10%前後が必要です。
過払い請求をした場合は「過払い返還報酬」が発生します。
- 過払い返還報酬は取り戻した金額の20%前後必要です。
シミュレーションしてみます
3社から50万円ずつ150万円借入があり債務整理により100万円に減額出来たとします
(あくまでも借入金額で金利は考えません)
3社から50万円ずつ150万円借入。債務整理で100万円に減額
- 着手料 21000円×3=63000円
- 成功報酬 21000円×3=63000円
- 減額報酬 51500円
- 合計 171500円


債務整理をして得した金額
- 500000円(減額された金額)-171500円(弁護士費用)=308500円(得した費用)

民事法律扶助制度の利用
日本司法支援センター(通称法テラス)では、債務整理を行う場合、司法書士や弁護士費用を用意出来ない人に対して、民事法律扶助制度を儲けています。
民事法律扶助制度とは?
民事法律扶助(みんじほうりつふじょ)とは、経済的理由等によって資力が乏しい者が、民事事件で法的トラブルにあった場合に弁護士などの法律専門家を依頼する費用を支払うことができない者に対して、その費用を国などの公的機関が給付したり立て替えたりする制度のこと。 ウィキペディアより引用


弁護士さんにへの最初に相談する時に「債務整理をしたいのですが費用を都合できません。民事法律扶助という制度があると聞いたのですが、利用することは出来ますか?」 と聞いてみてください。
「法テラス経由で依頼した弁護士さんじゃないのに、民事法律扶助を使っていいの?」と思われるかも知れませんが、弁護士は債務整理や民事事件等の費用面について依頼者へ説明する時、法律扶助制度の存在を教えるよう法律で定められています。
万が一、民事法律扶助制度の利用を渋るような弁護士事務所でしたら、避けた方が賢明です。

債務整理の費用は何回まで分割払いできる?
民事法律扶助制度を利用しても、債務整理にかかる費用は支払う必要があります。


「任意整理」の場合はこの3年間。要するに36回払いが目安となります。

もし3年以上に渡って返済が続きそうな場合、「個人再生」か「自己破産」の手続きを検討した方がいいかもしれません。
債務整理の手続き | 返済期間 | 分割払いの回数 |
---|---|---|
任意整理 | ~3年 | 最大36回払い |
個人再生 | 4年〜5年 | 最大60回払い |
自己破産 |
なんだかんだ言って払えているんです

債務整理をする人がお金に困っている」と言うことは弁護士事務所も承知しています。
債務整理を弁護士に依頼するときには、着手金が必要になる事があります。借入先1件につき数万かかりますが、借入先が多いほど金額は大きくなってしまいます。
ただ、この着手金弁護士事務所によっては費用を分割で支払うことが可能です。
また、着手金を含め、債務整理の弁護士費用の後払いを認めている弁護士事務所もあります。
債務整理が成功してすぐに返済するのではなく、少しずつ返せる範囲で支払っていけばいいように設定している弁護士事務所は多くあります。

超低金利で公的な貸付を利用する
実は民事法律扶助制度以外にに債務整理にかかる費用を超低金利で借りる制度があります。
国が定めた制度ですから、安心して融資を受ける事が出来ます。

債務整理に使える超低金利の貸付
-
超低金利!国から借りてみよう。総合支援資金は債務整理や公共料金の滞納にも使えます。
人は時として思わぬ形で貧困に陥ってしまう事があります。 失業、病気、離婚等、理由は人それぞれかと思いますがお金がなくて身動きが取れなくなくて「お金を借りたい」と思う事もあるかと思います。 「お金を借り ...
続きを見る
まとめ


債務整理の具体的な費用を知っておくだけでも心の準備が出来るかと思います。
お金が無くても弁護士さんに助けを求める事は可能です!
どうしても借金が返せない状態に追い込まれてしまった時は、闇金融などに手を出さないで、債務整理を弁護士事務所に相談してくださいね。

合わせて読みたい
-
超低金利!国から借りてみよう。総合支援資金は債務整理や公共料金の滞納にも使えます。
人は時として思わぬ形で貧困に陥ってしまう事があります。 失業、病気、離婚等、理由は人それぞれかと思いますがお金がなくて身動きが取れなくなくて「お金を借りたい」と思う事もあるかと思います。 「お金を借り ...
-
借金を返せないから夜逃げしてチャラ?その後どうなる?
映画やテレビ、小説の世界では「借金が返せなくなったから夜逃げした」なんて設定がありますよね。 借金がどうしても返せなくなった時は、夜逃げしちゃえば良いのでしょうか? 「そう言えば借金にも時効があるって ...